ねじ(ネジ)・ナット・ワッシャーの製造・販売 宇都宮螺子
ねじ(ネジ)・ナット・ワッシャー・ボルトの特注品の製造・販売。規格品にも対応。
contact
トップ > よく分かるねじ > ナット類/六角ナット

六角ナット

別名 ナット、(3種のみコンタルナットと呼ぶこともあります)
英語名 Hexagon Nuts, Hex Nuts
中国語 (六角)螺帽、(六角)螺母
JIS JIS B 1181
六角ナット

*ここでの別名・英語名・中国語名共に一般的な名称ですが、使われ方が違う場合もありますのでご注意下さい。

六角ナットの特徴

六角ナット締結の写真 六角ナットに限らずナット類はボルト類や小ねじ類と組み合わせて、二つ以上のものを固定する為に使用され、単独で使用される事はありません。

その中でもこの六角ナットはナット類の代表とも言え、六角形の部分をスパナで締めるのが一般的です(左の写真はモンキースパナで締めている状態です)。

 

モンキースパナの写真
モンキースパナ

メガネレンチの写真
メガネレンチ
しかし、スパナで何度も締めたり緩めたりを繰り返すと六角ナットの六角形の角が痛み易い為、頻繁に締めたり緩めたりを繰り返す場所にはメガネレンチを使用するのをお勧めします。

もちろん、スパナ(ここではモンキースパナ)にも利点はあります。一本で様々な大きさの六角ナットや六角ボルトを締める事ができることや、ナットとスパナの少し角度がずれても締められることです。状況によってどちらを使用するかを決めましょう。

初心者の方には色々使えるモンキースパナがお勧めです。

六角ナットの種類

六角ナット1種六角ナット2種六角ナット3種
六角ナットには1種2種3種があり、一番使用されるのが1種で一般的に「六角ナット」といえばこの1種を指します。1種は片方のみ面取りがあり、2種は両方に面取りがあります。3種は厚みが薄いタイプになっています(実は4種もありますがほとんど流通がありません)。

*面取り・・・角部を削り角面や丸面などの形状に加工する事


六角ナットの用途

六角ナットの写真1駅アナウンス用マイクボックス
(スプリングワッシャー入り)
六角ナットは小さいものは精密機器の中、大きなものは橋や船などにも使用されており、一般生活の中でも多く見られます。ですが六角ナットを使用するとおねじが六角ナットの穴から露出してしまう為、人が接触しやすい場所にはあまり使用されなくなりました。

また、多くの場合六角ナットを使用する時にはゆるみ止め対策をする必要があります。締結する部材とナットの間にワッシャーやスプリングワッシャー(ばね座金)を入れるのが代表的なゆるみ止めといえます(左写真)。

その他のゆるみ止めに六角ナットを2個使用する「ダブルナット」と呼ばれる方法があります。先に締めた六角ナットを、後から締めた六角ナットでさらに締める方法です(右写真)。

この他のにもフランジ付ナットやナイロンナットを使用するなどナットの形状で対策する方法から、「ネジロック」と呼ばれる特殊な接着剤で固定する方法など様々なゆるみ止めが現在までに研究されています。

比較的新しい所ではハードロックナットと呼ばれるナットも日本で開発され、鉄道を始めとする振動が多くナッが緩みやすい場所などに採用されています。

六角ナットの写真2
交通標識の裏
(ダブルナット)

六角ナットの代表的な規格の寸法(サイズ)

六角ナット1種の図面
ねじの呼び径(d) M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M5 M6 M8
二面幅(S) 4.0 4.5 5.0 5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 10.0 13.0
対角距離(e) 4.6 5.2 5.8 5.8 6.4 6.9 8.1 9.2 11.5 15.0
ナットの高さ(m) 1.6 1.8 2.0 2.0 2.4 2.8 3.2 4.0 5.0 6.5

ねじの呼び径(d) M10 M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24 M27 M30
二面幅(S) 17.0 19.0 22.0 24.0 27.0 30.0 32.0 36.0 41.0 46.0
対角距離(e) 19.6 21.9 25.4 27.7 31.2 34.6 37.0 41.6 47.3 53.1
ナットの高さ(m) 8.0 10.0 11.0 13.0 15.0 16.0 18.0 19.0 22.0 24.0
単位(mm)
六角ナット2種の図面
ねじの呼び径(d) M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M5 M6 M8
二面幅(S) 4.0 4.5 5.0 5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 10.0 13.0
対角距離(e) 4.6 5.2 5.8 5.8 6.4 6.9 8.1 9.2 11.5 15.0
ナットの高さ(m) 1.6 1.8 2.0 2.0 2.4 2.8 3.2 4.0 5.0 6.5

ねじの呼び径(d) M10 M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24 M27 M30
二面幅(S) 17.0 19.0 22.0 24.0 27.0 30.0 32.0 36.0 41.0 46.0
対角距離(e) 19.6 21.9 25.4 27.7 31.2 34.6 37.0 41.6 47.3 53.1
ナットの高さ(m) 8.0 10.0 11.0 13.0 15.0 16.0 18.0 19.0 22.0 24.0
単位(mm)

六角ナット3種の図面
ねじの呼び径(d) M2 M2.3 M2.5 M2.6 M3 M3.5 M4 M5 M6 M8
二面幅(S) 4.0 4.5 5.0 5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 10.0 13.0
対角距離(e) 4.6 5.2 5.8 5.8 6.4 6.9 8.1 9.2 11.5 15.0
ナットの高さ(m1) 1.2 1.4 1.6 1.6 1.8 2 2.4 3.2 3.6 5

ねじの呼び径(d) M10 M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24 M27 M30
二面幅(S) 17.0 19.0 22.0 24.0 27.0 30.0 32.0 36.0 41.0 46.0
対角距離(e) 19.6 21.9 25.4 27.7 31.2 34.6 37.0 41.6 47.3 53.1
ナットの高さ(m1) 6.0 7.0 8.0 10.0 11.0 12.0 13.0 14.0 16.0 18.0
単位(mm)

通常規格品の六角ナットを表現する時には「材質」「表面処理」「ナットの種類」「ナットの呼び径」で表現する場合が多いと言えます(例;「鉄ニッケル六角ナットM3」の場合、材質「鉄」,表面処理「ニッケルメッキ」「六角ナット」の呼び径「M3」となります)。一般的には種別を言わない場合は1種であるという事になります。


自社通販サイト
材質/表面処理 種類
ステンレス/生地 六角ナット(1種)M2〜M68
六角ナット(2種)M2〜M56
六角ナット(3種)M2〜M30
六角ナット(DIN規格)M1.0〜M1.6
鉄/三価ホワイト 六角ナット(1種)M2〜M64
六角ナット(2種)M2〜M48
六角ナット(3種)M2〜M68
鉄/ニッケル 六角ナット(1種)M2〜M36
六角ナット(2種)M2〜M24
六角ナット(3種)M2〜M30
鉄/三価ブラック 六角ナット(1種)M2〜M36
六角ナット(2種)M2〜M24
六角ナット(3種)M2〜M30